adam smith contended that there should be a minimum of government interference with economic activities 意味
読み方:
日本語に翻訳
携帯版
- アダム スミスは経済活動への政府の干渉は最小限にとどめるべきだと主張した
- adam Adam n. アダム. 【前置詞+】 not know sb from Adam 《口語》 人を全然知らない, 面識がない 《I
- smith {人名} : スミス◆ファミリーネーム◆【語源】「金属労働者」の意。もつともポピュラーな姓のひとつ。◆【例】Paul Smith(デザイナー)
- that that pron. それ. 【動詞+】 I like that! 《反語》 (あきれた時などに)こいつはいいや; こんなことまっぴらだ
- there there 彼の地 かのち 彼方 かなた あなた あちら 彼処 あそこ あすこ かしこ 其処 そこ
- minimum minimum n. 最小限, 最小量, 最小額. 【動詞+】 A telephone would cost a minimum of $125
- interference interference n. 干渉, じゃま; 仲裁; 電波障害; 《英婉曲》 性的暴行. 【動詞+】 Rely on political
- economic economic adj. 経済(上)の; 経済学の; 実利的な, 実用上の. 【副詞】 His interest in this project
- activities {名-1} : (課外{かがい})活動{かつどう}、行動{こうどう}、活発{かっぱつ}、取り組み、営み、働き、活気{かっき} There are club
- that there 〈話〉あの I have to go to that there barber shop. あの理髪店に行かなくちゃならない。◆there
- minimum of 《a ~》最低限{さいていげん}の
- government interference 政府{せいふ}による干渉{かんしょう}
- government economic activities 政府の経済活動
- contended with (面倒{めんどう}なことに)取り組む
- government interference 政府{せいふ}による干渉{かんしょう}